![]() |
ものづくり仲間の一致団結が逸品を創出する 機械部品製造、設計、組み立てをトータルサポート |
Powered by マシ技研 |
ホーム|製作内容一覧|ご注文について|お見積りについて|会社案内図|お問合せ|サイトマップ |
![]() 代表取締役社長 植木育夫 |
社名 | 有限会社マシ技研 |
所在地 | 〒216-0022 神奈川県川崎市宮前区平5−6−36 | |
TEL | 044-888-3294 | |
FAX | 044-877-2515 | |
info@mashi-net.com | ||
URL | http://www.mashi-net.com/ | |
設立年月日 | 昭和57年8月1日 | |
資本金 | 700万円 | |
取引銀行 | 川崎信用金庫 向ヶ丘支店 | |
代表者 | 代表取締役社長 植木育夫 | |
事業内容 | 組電線(ワイヤーハーネス)用検査治具製作 | |
機械部品設計製作 | ||
簡易成形製作 | ||
レーザー加工.(アクリル・鉄板・アルミ・ステンレスほか). | ||
オリジナルハンドメイドソープ製作 | ||
主要設備 | マシニングセンター、フライス、旋盤、ペンチレース、ボール盤 | |
タッピング、レーザー加工機、シャーリング、ベンダー | ||
セットプレス | ||
人員構成 | 総員14名...(男性:8名・女性:6名) | |
その他 | 川崎商工会議所会員 神奈川県中小企業家同友会会員 向ヶ丘工友会会員 |
|
→印刷をする場合はこちらをご利用ください。 |
![]() |
![]() |
会社沿革 | |
1973年 | 社長植木育夫が共同電機(株)より独立。自宅物置にて機械部品の設計と加工事業を開始。マシ研究所創業。 |
1978年 | 第1工場が完成。横浜テクニカ(株)機械部品製作開始。従業員2名体制。 |
1982年 | 有限会社マシ技研設立。 |
1984年 | 第2工場が完成。ワイヤーハーネス製作開始。従業員20名体制。簡易成形事業開始。 |
1988年 | 第3工場が完成。従業員30名体制。組立、簡易成形、機械設計製作、開発部の各セクションがフル稼働状態になる。 |
1991年 | 第4工場が完成。レーザー加工機導入。レーザー加工機導入により、それまでの数倍の作業効率化を達成。 |
1994年 | 事業効率化により、第3工場を閉鎖。 |
1999年 | 既存事業の仕事量減少にともない、新事業、提案型事業への取り組みを強化。中小企業のネットワークを構築して、製造技術の相互協力体制を強化。ホームページ公開によるものづくりの全国展開開始。 |
2001年 | 緩衝材製造機「新聞紙モッこん」販売開始。 |
2002年 | オリジナルハンドメイドソープの販売開始。 |
Copyright 2006 Mashigiken All rights reserved. |